この度、横浜市の関内・馬車道に心療内科・精神科クリニックを開業することになりました。関内・馬車道は、日本の文明開化の発祥の地で、今も国際色が豊かな地域です。
私は、人の役に立つ仕事をしたいという思いで医師になりました。
東京大学で自然科学を学び、さらに、より人と関わる仕事をしたいという思いで、教育学を学んだ後、自然科学と文系学問を結合させた精神科医になることを決意し、東京医科歯科大学医学部に再入学し一年生から学び直しました。乳幼児を抱えての医学部での学びでした。
大学教授としての教育研究活動と同時に臨床医として、大学病院、総合病院、精神病院、クリニック、産業医、療育関係の医療施設などで働いてきました。 アメリカYale大学とスイス製薬企業研究所での研究員として海外医療も経験をしました。そのような貴重な経験を活かして、理想とするメンタルヘルスの実現のために、地域に根ざした拠点を作りたいという思いが強まり、ついに開業を決意しました。
これまでの診療は、不安障害・うつ病専門と、子どもから大人までの発達障害専門という2本柱で行ってきましたが、新クリニックでもこの専門を中心として診療する予定です。また、若者(とくに大学生)のひきこもり・自殺予防、いじめ予防の研究や普及活動も継続していきます。
・
タウンニュース 記事 ・
「内田千代子著 ひきこもりカルテ 法研」 さらに、女性医師として女性の幸せに貢献したいと思っています。女性にとって生きやすい社会は男性にとっても生きやすい社会になると信じています。
・
「ハーバード大学精神科准教授 内田舞著「ソーシャルジャスティス」文藝春秋」 皆様にとって、居心地の良い、お役に立てるクリニックにしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
Also available in English. Please contact us first. Mail info[at]uchida-mc.jp